1.学童クラブって?
学童クラブは市の補助のもと、放課後児童健全育成事業を行っている施設です。放課後児童健全育成事業とは、児童福祉法第6条の3第2項の規定に基づき、保護者が労働等により昼間家庭にいない小学校就学児童に対し、授業の終了後等に小学校の余裕教室や児童館等を利用して適切な遊び及び生活の場を与えて、その健全な育成を図るものです。
小学校の放課後を安全で豊かなものに、保護者が安心して働けるようにサポートし、指導員の支援のもと、子供たちが伸び伸びと過ごせるよう配慮されています。
松本市の放課後健全育成事業は、児童センター内児童クラブに代表される公設のものと、 民設の2種類があり、開明学童クラブは後者の民設民営のクラブです。民設の学童クラブは、公設のセンターができる前より、保護者たちのニーズから誕生し、現在は公設のセンター事業等と伴に、松本市の子育て家庭の就労を支えています。また市内にある12の民設学童クラブの内、8つの学童クラブでNPO法人松本学童クラブの会を立ち上げ、共同運営を行っています。
(1)開所日時
日曜祝日,お盆,年末年始を除く日に開所
・学校登校日 11:00~19:00
・土曜日 8:00~19:00
・長期/計画休業日 8:00~19:00
閉所時間以降の延長保育制度もあります。(別途料金)
(2)対象学年
小学校1年生~6年生
(3)学童クラブでの過ごし方
学童クラブは子供たちにとって、第2の我が家です。学校から学童に帰ると、まずは宿題に取り組み、その後、室内外の遊び、読書、手芸、工作など思い思いの活動を楽しみます。
タ方には指導員の手作りおやつを食べます。お菓子系のものから、ご飯系のものまで様々です
その後、ご家庭の方がお迎えに来て、学童での1日が終わります。
<長期休み>
学童ならではの活動が盛りだくさん! 最大の行事のキャンプをはじめ、お出かけ保育も行っています。公共交通機関や施設の使い方も自然と身に付いていきます。キャンプのトーチは必見。
【例:バス遠足・スケート・プール・映画・川遊び・学童間の交流イベント…】
通常ならお弁当が必要な日に、子ども達でご飯作りをしたり、お弁当を注文したり、薪を使っての野外炊飯も行っています。学童へお泊りする日もあります。班や学年、学童など場面に合わせた様々な集団規模で活動しています。
(4)主な活動・イベント
★2019年度の例
(5)指導員
専任指導員1名、パート指導員2名の計3人が保育にあたっています。平成27年から「放課後児童支援員」の認定資格研修が始まり、2名が取得しています。
その他、幼・保・教員等の資格を有している職員が保育にあたっています。
2. 保育料等について
(1)入会金 1人5,000円
(入会時1回のみ)
(2)利用料(月額)
・保育料 9,500円
(兄弟割引・減免制度あり)
・NPO会費 1,000円
・運営費 2,000円
・保護者会費 1,000円
(3)修繕費 1,000円
(初年度のみ毎月)
(4)児童の保険
①加入保険
・ 普通傷害保険 児童1人
・ 賠償責任保険 1家庭
保険料*年額2,840円
(子ども1人の場合)
*金額は年度の家庭数により多少変更あります。
②保障内容
・ 普通傷害保険
- 死亡300万円
- 後遺障害300万円
- 入院2,500円/日
- 通院2,000円/日
・ 賠償責任保険
-対人対物共通1,000万円
(家族全員に適応)
(5)父母会出不足金
保護者会1回欠席につき1,000円
(6)例:子供1人の場合
1家庭 9,500円+NPO会費1,000円+
運営費2,000円+保護者会費1,000円=
13,500円⇒月25日保育として1日540円
3.保護者会について
保護者会を、月1回のペースで開きます。保護者会役員と職員とで日時を決定します。保育・運営・行事に関する話し合いや連絡、子どもたちの活動の報告などがあります。イベントと同時に行なって、親睦を深める回もあります。子どもの様子を知り、保護者同士の輪を広げるのに役立っています。会議中の子どもの保育も行っています。
4. 入所申込書類(学童クラブに提出)
*特別減免申請書(必要な方のみNPO事務局へ郵送して申請)
<申込書類締切日>
1次締め切りは2月7日までに学童へ提出してください。最終締め切りは3月11日までに学童へ提出してください。新年度の準備のため締め切りを設けてあります。年間を通して登録は可能です。それぞれの締め切りに、間に合わない書類がある場合は、学童まで連絡してください。
【連絡先】
開明学童クラブ
TEL 25-7537
開所時間:平日 11:00~19:00
:土曜日 8:00~19:00
開明学童クラブ 歴史: